現在20代から70代まで、15名の会員が、伝承芸である
錦心流薩摩琵琶の習得に日々励んでいます。
年に5回、上野東照宮・神楽殿をお借りしての演奏会、
両国のお江戸両国亭での温習会、地域に密着したお祭りとか、
多くの演奏の機会を設けています。
琵琶は、歴史上の人物やいろいろな出来事を語っていきますので、
自然に歴史や文学に興味を覚えていきます。
是非、琵琶の知的で楽しい世界を体験してください。
全国の300名の一水会・琵琶仲間とともに、心からお待ち申し上げております。
(写真をクリックすると拡大表示されます)
錦心流琵琶 全国一水会 東京東支部のご案内
支部長 | 佐々木凜水 |
所在地 | 東京都墨田区 |
連絡先 | 電話:03-5625-9911 |
メール | rinsui.biwa0306@gmail.com |
教室案内 |
教室名 | 所在地 | 教師名 |
---|---|---|
両国 | 両国 090-2679-0607 | 古澤史水 |
三郷 | 埼玉県三郷市 090-2679-0607 | 古澤史水 |
活 動 状 況 | |
支部ホームページ | http://biwa-shisuikai.com |
古澤史水 【石童丸】
九州・筑紫松浦潟の守
***会員の声***
※ ◆の記事は記事名をクリックすることでご覧いただけます。
▼『錦心』 平成30年度第3号より