************************************
※タイトルは 本部主催 ・ 支部関連 ・ その他 を表しています。
※各画像はクリックすることで拡大表示します。
************************************
◆ 錦心流琵琶定例演奏会 12月演奏会 -義士祭ー ◆
日時 | 2023年12月2日(土) 【開場】12:30 【開演】13:00 |
会場 | 小原流会館地下2階「エスパス」 【住所】東京都港区南青山5-7-17 小原流会館 地下2階 |
アクセス | 銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」駅 徒歩5分 (B1・B3出口が便利です) |
主催 | 錦心流琵琶全国一水会本部 |
入場料 | 【前売券】 700円 【当日券】1,000円 |
お問い合わせ | 錦心流琵琶全国一水会 事務局 【住所】東京都港区南青山5-7-17 小原流会館2階 【電話】03-6805ー0237 【FAX】03ー6240-2151 |
曲目・出演 | 1. 松の廊下 森中志水 2. 山科の別れ 村田青水 3. 南部坂雪の別れ 関汪水 4. 雪晴れ 古澤史水 5.講談「大高源吾」 神田織音 |
~語り、琵琶、篠笛で紡ぎだす新しい詠み語りの世界~ ◆ 浅田次郎作「壬生義士伝」◆
~語り、琵琶、篠笛で紡ぎだす新しい詠み語りの世界~
◆ 浅田次郎作「壬生義士伝」◆
日時 2023年12月3日(日) 昼の部【開始】14:00 【終了】16:00 夜の部【開始】18:00 【終了】20:00 会場 小原流会館地下2階「エスパス」【住所】東京都港区南青山5-7-17 アクセス 銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」駅 徒歩5分 (B1・B3出口が便利です) 入場料 【前売券】4,000円【当日券】4,500円 定員 昼・夜の部ともに80名 主催 薩摩琵琶史水会 後援 NPO法人琵琶を楽しむ会 出演者 語り:溝上伊都子 佐々木凛水 サブストローム伯水 篠笛:朱鷺たたら 琵琶:古澤史水 奥正水 演目 1.寺嶋玲子作「鞆絵」 2.浅田次郎作「壬生義士伝」・・・ 義に死すとも不義には生きず ・・・新選組で一番強いと言われた男・吉村貫一郎。なぜ、吉村は愛してやまない盛岡南部藩を脱藩して新選組に入ったのか。なぜ、吉村の息子・嘉一郎は官軍との函館五稜郭戦争に参陣し死んで行ったのか。 お問い合わせ 薩摩琵琶史水会 会主 古澤史水【電 話】090-2679-0607
日時 | 2023年12月3日(日) 昼の部【開始】14:00 【終了】16:00 夜の部【開始】18:00 【終了】20:00 |
会場 | 小原流会館地下2階「エスパス」 【住所】東京都港区南青山5-7-17 |
アクセス | 銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」駅 徒歩5分 (B1・B3出口が便利です) |
入場料 | 【前売券】4,000円 【当日券】4,500円 |
定員 | 昼・夜の部ともに80名 |
主催 | 薩摩琵琶史水会 |
後援 | NPO法人琵琶を楽しむ会 |
出演者 | 語り:溝上伊都子 佐々木凛水 サブストローム伯水 篠笛:朱鷺たたら 琵琶:古澤史水 奥正水 |
演目 | 1.寺嶋玲子作「鞆絵」 2.浅田次郎作「壬生義士伝」 ・・・ 義に死すとも不義には生きず ・・・ 新選組で一番強いと言われた男・吉村貫一郎。 なぜ、吉村は愛してやまない盛岡南部藩を 脱藩して新選組に入ったのか。 なぜ、吉村の息子・嘉一郎は官軍との函館 五稜郭戦争に参陣し死んで行ったのか。 |
お問い合わせ | 薩摩琵琶史水会 会主 古澤史水 【電 話】090-2679-0607 |