投稿

ご挨拶

琵琶の画像

私共「錦心流琵琶 全国一水会」は明治39年より続く琵琶演奏家団体です。


新着情報

 新着  加賀支部演奏会「物の怪との戦い」ダイジェスト動画

イメージ
加賀支部演奏会「物の怪との戦い」ダイジェスト動画のご紹介 2025年9月21日(日)、石川県立能楽堂にて開催された錦心流琵琶全国一水会加賀支部による琵琶演奏会「物の怪との戦い」の様子をダイジェスト版でご紹介します。

愛知|薩摩琵琶寒月演奏会11月

イメージ
名称 薩摩琵琶寒月演奏会 概要 愛知県豊橋市民による文化活動成果を発表する場、「豊橋文化祭2025」における錦心流薩摩琵琶の演奏会です。 日程 令和7年11月30日(日) 時間 開場 12:00|開演 12:30 会場 豊橋市公会堂 愛知県豊橋市八町通2丁目-22 鑑賞券 無料 客演 平家琵琶相伝 大野美子氏 演目 「金剛石」 山田邦彦 「たなばた」 門馬翔和 「花の若武者」 黑部白青 「こぶ取り」 廣田正青 「長篠の露」 小林善青 「屋島の誉」 佐藤鯱楓(名古屋鯪水会) イ族舞曲 門馬翔和(中国琵琶) 「川中島」 石川武 「石童丸」 伊藤瑛水 「坂本龍馬」 糸井藍水(会友) 「舟弁慶」 阿井鶴優(森登会) 「高虎、出世餅」 村田青水 *出演者、演目など変更となる場合がございます 主催 錦心流琵琶全国一水会豊橋支部穣水会 公益財団法人豊橋文化振興財団 後援 豊橋市 錦心流琵琶全国一水会 本部

富山|富山支部演奏会10月

イメージ
名称 第六十回記念 錦心流琵琶富山支部演奏会 概要 高岡市文化芸能館3階 能舞台で開催される、第六十回記念 錦心流琵琶富山支部演奏会。シルクロードを通って日本に伝来したと言われる琵琶の、勇壮な中にも哀しい語りをお聴きください。 日程 令和7年10月26日(日) 時間 開演 13:30 会場 高岡市文化芸能館三階 能舞台 富山県高岡市江尻132−1 鑑賞券 無料 客演 平家琵琶相伝 大野美子氏 演目 「紅葉狩」 加納瑛恵 「城山」 伊藤紫紺 「羅生門」 島田進水 「静」 吉崎楓水・有澤結水 「弁財天」 高堂瓏水 「戦艦大和」 中井蘭水 「敦盛最後」 大野美子 「舟弁慶」 笹本晧水 「實盛」 中居凛水 「ひめゆりの塔」 内田景水 「矢島の誉」 嶺瑛水 *出演者、演目など変更となる場合がございます 主催 錦心流琵琶全国一水会 富山支部 後援 高岡市教育委員会 高岡市文化信仰事業団 高岡市芸術文化団体協議会 富山県邦楽協会 北日本新聞社 富山新聞社 錦心流琵琶全国一水会 本部

演奏のご紹介(第三弾)

イメージ
「秋の会」演奏ダイジェスト第三弾 錦心流琵琶演奏会「秋の会」のダイジェスト動画、いよいよ最終回です。トリを飾るのは、佐々木凛水による「大楠公」、大熊阿水による「横笛」です。一期一会の舞台に込めた、二人の魂の響きをどうぞお楽しみください。

新潟|琵琶と人形浄瑠璃10月

イメージ
名称 第三回 響きと人々 古澤史水・巫美麗二人会 「 貌 かお 」- 義と情のあわいにて - 概要 琵琶語りを「生きた芸能」として多角的に創造・表現する 巫舞台 (ふぶたい) 主催の公演。第三回となる今回は人形浄瑠璃と琵琶語りの2部構成で、「義経、そして共に生きた人々」の物語をお届けします。 日程 令和7年10月4日(土) 時間 開場 13:00 | 開演 14:00 会場 りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 能楽堂 新潟県新潟市中央区一番堀通町3−2 鑑賞券 一般4000円/U25・障害者割引2000円(障害者1名につき同伴者1名無料) 当日は上記金額より500円増。※同伴者がいる場合は、事前にメールまたは電話で事務局にご連絡ください。 全席自由席 チケットのご予約 ホームページ予約フォーム(リンク) 予約受付メールアドレス fubutai7@gmail.com 予約受付電話番号 050−3575−1177(10時〜18時) チケット前売券のご購入 りゅーとぴあインフォメーション(窓口販売のみ) チケットぴあ[Pコード303733] 演目 源氏烏帽子折 げんじえぼしおり 勧進帳 かんじんちょう 出演 古澤 ふるさわ 史水 しすい  |  巫 ウー 美麗 メイリー  |  人形浄瑠璃「 猿八座 さるはちざ 」 主催 巫舞台 ふぶたい 後援 新潟市 助成 アーツカウンシル新潟((公財)新潟市芸術文化振興財団)「文化芸術活動に関する支援事業」

東京|定例演奏会10月

イメージ
名称 錦心流琵琶定例演奏会 概要 本部主催で隔月で開催される定例の演奏会です。平家物語や戦国・幕末・明治の物語など錦心流の曲を幅広くお届けいたします。 日程 令和7年10月4日(土) 時間 開場 12:30 | 開演 13:00 会場 小原流会館「エスパス」 東京都港区南青山5-7-17 小原流会館 地下2階 鑑賞券 前売券 700円 | 当日券 1000円 チケットは下記よりご購入いただけます。 ・ チケットぴあ(リンク) Pコード:306085 ・錦心流琵琶全国一水会メールアドレス zenkokuissuikai@gmail.com 演目 掛合「川中島」 中尾掌水・波平紀水 「羅生門」 落合林水 「茨木」 関汪水 「潯陽江」 三浦鳳水 「鉢の木」 川島麗水 「船弁慶」 須田群水 「戦艦大和」 中井蘭水 *出演者、演目など変更となる場合がございます 主催 錦心流琵琶 全国一水会

 ご報告  大熊阿水さん、琵琶楽コンクールで準優勝

イメージ
大熊阿水さん、琵琶楽コンクールで準優勝 令和7年9月14日、東京証券ホールにてさまざまな流派が集まって開催された「第61回琵琶楽コンクール」において、当会・藤沢支部の大熊阿水さんが2位を受賞されました。演目は「羅生門」。源頼光の四天王の一人、渡辺綱が羅生門に住み着く鬼を退治する情景を見事に表現し、審査員からも高い評価をいただきました。今回の素晴らしいご功績は、大熊さんの日々の弛まぬ努力と、琵琶楽に対する深い情熱の賜物です。心よりお祝い申し上げます。会員一同、これからも琵琶楽の伝統を大切にしながら、さらなる高みを目指してまいります。 写真は令和7年9月開催の「錦心流琵琶演奏会『秋の会』」より